日本語を教えている方向けの支援
外国人に日本語を教えることに関心のある方や、すでに日本語教育・支援活動に携わっている方向けの講座などを開催しています。また、年に1回、市内で活動している日本語教室の皆さんと一緒に交流会を開催しています。
日本語学習支援講座
ボランティアで日本語を教えている地域日本語教室の指導者などを対象に、教室活動で役立つ指導法についてスキルアップを図る講座を開講しています(年1、2回)。
令和7年 日本語学習支援講座
漢字学習をテーマに開催します。日本語学習の支援者の皆さん、漢字を学習したい外国人学習者の皆さん、この講座で漢字学習のヒントを見つけてみませんか?
「外国人生活者の漢字学習を考える」
- 日 時: 11月29日(土)13:00~16:00
- 会 場: クロスパルにいがた 5階 交流ホール
- 内 容: 1部 13:00~15:00 グループワーク(支援者・学習者)、2部 15:00~16:00 講義(支援者のみ)
- 講 師: 御子神 慶子 先生 (「生活の漢字」をかんがえる会)
- 対 象: 外国人への日本語学習支援に携わっている方または目指す方、漢字を学習したい外国の方(1部のみ)
- 定 員: 先着30名
- 参加費: 支援者・学習者ともに各500円
- 申 込: 申込フォームよりお申し込みください→ 申込フォーム
地域日本語教室連携
たのしい日本語教室交流会
ボランティアで日本語を教えている日本語教室の指導者や学習者間のネットワーク構築を支援するため、交流会を開催しています(年1回)。
教室向け教材等支援
市内各地でボランティアで日本語を教えている教室に対し、教材等の購入を支援しています。詳細はお問い合わせください。
報告
過去に開催・実施したイベントや事業の報告です。(準備中)
このページの内容に関するお問い合わせ先
(公財) 新潟市国際交流協会まで
住所:〒951-8055
新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地クロスパルにいがた内
TEL:025-225-2727
FAX:025-225-2733
Email:kyokai@nief.or.jp
