NIEFについて
(公財)新潟市国際交流協会(NIEF)について
当協会は、市民の国際理解の増進と友好親善の促進を図ることを目的に、平成2(1990)年1月に設立されました。
平成24(2012)年2月1日には、公益財団法人に移行し、令和4(2022)年4月1日付で総務大臣から地域国際化協会としての認定を受けるとともに、同日付で地域国際化協会連絡協議会へも加盟しました。
概要
- 設立:平成2年(1990) 1月19日 新潟県知事により財団法人の設立を許可
- 移行:平成24年(2012) 2月1日 公益財団法人に移行登記
- 事務所所在地:〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地 クロスパルにいがた内
- 連絡先:TEL 025-225-2727 FAX 025-225-2733
- E-mail:kyokai@nief.or.jp
活動目的及び事業内容
目的
この法人は、新潟の地理的及び歴史的特性を活かし、市民の諸外国との交流及び協力活動並びに在住外国人への支援を推進することにより、多様な文化を相互に認め尊重し、ともに生きる豊かな社会づくりに寄与することを目的とする。(定款第3条)
事業内容
- 在住外国人及び留学生の支援
- 国際理解及び異文化理解の促進
- 国際交流及び協力活動の推進
- 広報、啓発並びに情報の収集及び提供
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
組織(令和7年9月1日現在)
役員・評議員 | |
---|---|
評議員 | 6名 |
代表理事 | 1名 |
業務執行理事 | 1名 |
その他の理事 | 2名 |
監事 | 2名 |
事務局 | |
---|---|
事務局長 | 1名 |
事務局員 | 6名 |
※ 業務執行理事が事務局長を兼務
情報公開
その他
当協会では通常、次の曜日に新潟市国際交流員(CIR)が勤務しています。
※○がついている曜日でも、業務の都合により不在の場合があります。曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
アメリカ | × | ◯ | × | × | ◯ |
中国 | ◯ | × | × | ◯ | × |
韓国 | × | ◯ | × | × | ◯ |
フランス | ◯ | × |
×
| ◯ | × |
ロシア | × |
◯
| × |
◯
| × |
金 恩智(キム・ウンジ)(韓国出身)2021年10月着任
アリサ・ウイリアムズ(アメリカ出身)2022年8月着任
スクヴォルツォフ・ミハイル(ロシア出身)2022年10月着任
宋 迎雪(ソウ・ゲイセツ)(中国出身)2025年4月着任
デュドゥイ・クレリア(フランス出身)2025年8月着任
このページの内容に関するお問い合わせ先
(公財) 新潟市国際交流協会まで
住所:〒951-8055
新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地クロスパルにいがた内
TEL:025-225-2727
FAX:025-225-2733
Email:kyokai@nief.or.jp